コンテンツにスキップ

重要な未対応の条件(重要フィルタ)#

リスクが高いと判断する脆弱性の条件を事前に設定し、条件に該当する脆弱性が新たに検知された際に、「重要な未対応」タブに振り分けることで優先的に対応できるようになります。 「重要な未対応」の条件確認ボタンから設定されている条件を確認できます。

デフォルトでは以下のような条件が設定されています。 組織のポリシーに沿って、重要とみなす脆弱性の条件を設定してください。

image.png

重要フィルタを変更できる権限

「重要な未対応」タブに振り分けられる条件はグループ管理者のみ変更できます。 グループ設定 > 重要フィルタ から変更できます。

重要フィルタ項目#

「SSVC Priority」 OR 「脆弱性優先度」 OR 「脆弱性の特性」で条件を設定できます。

条件 選択肢 効果
SSVC Priority 未選択 SSVC Priority を条件に含めません
immediate SSVC 最高優先度 が immediate である脆弱性が該当します
out of cycle SSVC 最高優先度 が out of cycle 以上の脆弱性が該当します
脆弱性優先度 未選択 脆弱性優先度を条件に含めません
high 脆弱性優先度が high である脆弱性が該当します
medium 脆弱性優先度が medium 以上である脆弱性が該当します
CVSS Score CVSS v2, v3 公開されている CVSS スコアの最大値がこの値以上の脆弱性が該当します
Red Hat, Microsoft Red Hat, Microsoft が提供している CVSS スコア(v2,v3 の最大値)がこの値以上の脆弱性が該当します
CVSS Vector AV/AC/PR/UI/S/C/I/A NVD, OVAL等の各データソースのCVSSv3 の内、1つでも条件を満たす脆弱性が該当します
公開されている攻撃コードの信頼度 未選択 攻撃コードの有無を条件に含めません
信頼度HIGH(metasploit-framework)の攻撃コードが公開されている脆弱性が該当します
信頼度LOW以上(metasploit-framework, GitHub)の攻撃コードが公開されている脆弱性が該当します
公開されている警戒情報の深刻度 未選択 警戒情報の有無を条件に含めません
KEV情報(CISA KEV, VulnCheck KEV)から警戒情報が出ている脆弱性が該当します
KEV情報, JPCERT/CC-Alerts から警戒情報が出ている脆弱性が該当します
検出方法の信頼性が低い脆弱性 対象に含めない 以下の条件に合致する脆弱性を「重要な未対応」に含めません。
・CPEのバージョン情報なしで検出した脆弱性
・NVD では検出されず、JVN のみで検出された脆弱性
対象に含める 検出方法の信頼性を条件に含めません
Windows のパッチ提供が不明な脆弱性 対象に含めない 以下の条件に合致する脆弱性を「重要な未対応」に含めません。
・Windowsの特にEdgeで検出された脆弱性のうち、修正するKBや修正ビルドが不明なもの
対象に含める Windowsのパッチ提供が不明か否かを条件に含めません