コンテンツにスキップ

スキャンの設定#

ここでは Vulsスキャナのバージョン情報の確認方法や、スキャン時の仕様について説明しています。 スキャナの更新については「こちら」を参照してください。

スキャナバージョンの確認#

スキャナのバージョンはサーバ詳細で確認できます。

scanner version

スキャナが古い場合は最新の機能を利用できない場合があるため、アップデートしてください。

スキャナバージョンは、スキャン対象サーバでも確認可能です。

OS 実行ディレクトリ 実行コマンド
Linux /opt/vuls-saas ./vuls -v
Windows C:\Program Files\vuls-saas vuls.exe -v

config.tomlの設定が正しいかの確認#

スキャナの設定ファイルである config.toml を編集した場合、 vuls configtest コマンドで正しく設定できているかを確認できます。

※リモートスキャンの場合、vuls configtest コマンドはスキャナサーバにスキャナをインストール後、スキャナサーバにて実行可能です。

sudo su - vuls-saas
cd /opt/vuls-saas
./vuls configtest

スキャン時の注意点#

サーバUUID#

FutureVulsではサーバを一意に特定するためにUUIDを用いています。スキャンを実行した際に、各スキャンサーバに対して一意のUUIDを発行し、 config.toml に記載します。

一度スキャンしたサーバのUUIDを変更すると、FutureVulsは別のサーバとして認識します。新たなサーバが追加されたと認識し、料金の計算に影響するためUUIDの変更は注意してください。

config.tomlの自動書き換え#

FutureVulsではconfig.tomlにUUIDの設定を加える関係で、アップロード時に config.tomlが自動で書き換えられます

書き換えの際に、すべてのコメントは削除され、スペース、順番は元の状態を維持するとは限りません

1世代前であれば、 config.toml.bk という形で保存されますが、それ以前の設定は削除されます。

同一サーバの同時アップロードは先勝ち#

同一サーバ(同一UUID)が2つ同時にアップロードされた場合、先に処理されたスキャン結果がロックを取得して処理するため、後に処理されたスキャン結果はエラーになります。(スキャン履歴でエラーは確認可能)

レアケースではありますが、同じUUIDのサーバをスキャンする場合は、少し時間をおいてからスキャンしていただくようお願いします。

config.tomlによる、スキャンの設定は基本的に無効化される#

OSS VulsではCPEの設定や、除外するパッケージの設定などをconfig.tomlで行うことができますが、FutureVulsではconfig.tomlで設定されたほとんどの設定は無視されます。 同様の設定は画面上で行えるようになっているため、画面上で設定の上、ご利用ください。

その他、FutureVulsで有効な設定は スキャンモードの変更スキャンモジュールの変更 を確認ください。

スキャナトークンの追加・削除#

スキャナインストール時のコマンドに組み込まれているスキャナトークンは、 グループ設定 > トークン から追加や削除が行えます。 新しいスキャナトークンを作成したい場合は、 グループ設定 > トークン > トークン追加 からスキャン権限を付与したトークンを作成します。 その後インストール時に、グループ設定 > スキャナ のプルダウンより新規に作成したスキャナトークンを選択してください。

スキャナトークンの編集・削除方法は FutureVuls APIのトークン管理 と同様です。