コンテンツにスキップ

2023-09-26

サーバに導入済みのスキャナは定期的に更新してください。

2023年9月26日リリースのスキャナバージョン (スキャナバージョンの確認方法)

  • スキャナのバージョン
OS スキャナバージョン スキャン実行スクリプト
Linux用 vuls v0.24.4 build-b9db541 Version: 2023/07
Windows用 vuls v0.24.1 build-9d8e510 Version: 2023/09
Trivy Version: 0.35.0 Version: 2023/04

今回リリースされたWindows用スキャナは、スキャナ自動更新機能の対象外です。 Windows用スキャナをお使いの方は、手動での再インストールの実施が必要です。 旧バージョンのWindowsスキャナをお使いの方は 2024/1/1 までに手動アップデートを実施してください。参考:スキャナバージョンの確認方法

SBOM対応の強化:TrivyとSyftのSBOMをサポート#

SBOMを直接画面にペーストすることで、依存ライブラリを登録できるようになりました。2023年9月現在、「aquasecurity/trivy」および「anchore/syft」のSBOMがサポートされています。詳細はマニュアルをご参照ください。

FutureVulsでは、今後もSBOM対応の充実を図ってまいります。SBOM対応についてのご要望やご提案がありましたら、「サポート」までお知らせください。

Windowsスキャン:SSHを利用したリモートスキャンに対応#

Windows用のVulsスキャナからSSHを使用してスキャン対象のWindowsマシンに接続し、リモートスキャンを実施できるようになりました。また、FutureVulsでサポートされるWindowsスキャナはOSS Vulsのコードベースに変更されました。これにより、config.tomlなどの各種設定情報の形式がLinuxスキャナと統一されました。

既存のWindowsスキャナと設定ファイルは、手動でのアップデート後、次回のスキャン時に自動的に更新されます。

  • 新スキャナのマニュアルはこちら

Immediate なタスクの検知時のメール通知機能の追加#

CSIRTプランのSSVC機能において、検知したタスクが4つの優先度レベルに自動で分類されます。このうち、最も高リスクで即時の対応が必要な immediate なタスクが検知された際に、グループ全体に通知が送信される新機能を追加しました。詳細はマニュアルをご参照ください。

immediate

Weekly Report機能の新規追加#

Daily Reportに加えて、Weekly Report機能を新たに追加されました。これにより、1週間分のデータがまとめてレポートとして送信され、組織内での週次チェックが可能となります。詳細はマニュアルをご参照ください。

タスクコメントでのメンション機能の追加#

タスクコメント欄で @ を入力すると、メンションの候補が表示されます。メンションされたユーザにはコメントの内容がメールで通知されます。

タスクコメント

ネットワーク機器の発見とFutureVulsへの登録の自動化#

指定したCIDRレンジからネットワーク機器を発見し、それらのCPEを自動特定できるようになりました。これにより、手動でのCPE調査や登録の手間が省けます。詳細はマニュアルを参照ください。

Fortinetの一次情報を脆弱性検知用のデータソースに追加。これまでよりも検知精度が向上#

これまでCPEスキャンで利用するデータソースはNVDとJVNでしたが、今回新たにFortinetの一次情報を脆弱性検知用のデータソースに追加しました。Fortinet社製品の脆弱性が迅速に検知されるようになり、検知精度が向上しました。

オーガニゼーション全体での二要素認証の必須化設定の追加#

オーガニゼーション全体で二要素認証を必須に設定できるようになりました。詳細はマニュアルをご参照ください。

グループセットにサーバタブの追加#

グループセットにサーバタブが新たに追加され、サーバの脆弱性の対応状況を一目で確認できるようになりました。詳細はマニュアルをご参照ください。

その他の仕様変更#

  • スキャナインストール用ワンライナ表示で、fast-root かつ offline のモードを選択可能に
  • Slack Webhookによる連携」が年内で廃止。現在Webhookを使用しているユーザは「Slack APPによる連携」に移行してください。